英会話スクール・英会話カフェのIHCWAY
IHCWAYの一日一英会話。マンツーマン英会話なら英会話スクール IHCWAY。

英会話スクールIHCWAY 英会話の表現やイディオムを一日一分で学ぶ 一日一英会話

2013年12月 7日 13:13

The elephant in the room(見て見ぬふり)マンツーマン英会話の担任ダミアン先生の発音付き

The elephant in the room.


An obvious situation or problem which everybody is aware of, but nobody wants to mention. 
誰もが気づいている明らかな状況だが、口に出して言いたくないこと。


直訳すれば、「部屋の中の象」となりますが、比喩的なイディオムで、いわゆる見て見ぬふりをするという意味です。
これは、たとえば大きな象が部屋いっぱいに立っているとすると、象の全体像は見渡せません。このため、最初から見えてないことにして、それについて触れない、ということから生まれた表現です。

この場合、大きな象というのは、大きい問題であり、日常の些細な出来事ではありません。通常、人種差別や宗教問題といった社会的タブーを指します。そのため、英会話で使用する際には、少々注意が必要です。

特に、アルコール中毒患者の家族や友人が、患者の病状について避けて通りたがるケースを指して、リハビリ専門用語としてもよく使われます。

アルコール依存症に関連する場合、elephant  特に pink elephant ということがあります。なぜなら、酔っ払った時にピンク色の象の幻覚が見える、との英語の婉曲表現があるため、関連づけらた形です。

The atmosphere at the birthday party was awkward as there was an elephant in the room, it was Mark's alcohol addiction but nobody was talking about it. 
誕生パーティーの雰囲気は気まずいものだった。なぜなら、そこには触れてはいけない問題があったからだ。それというのはマークのアルコール中毒だ。しかし、誰もそれについて話す者はいなかった。

英語ネイティブによる発音は下記をクリックしてください。https://www.ihcway.com/Elephantintheroom.mp3

駅のレッスン情報

新宿渋谷恵比寿品川東京駅上野池袋浦和横浜など各駅で受けられるマンツーマン英会話教室。英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語のマンツーマンにも対応の英会話スクール。 >>駅レッスン情報

マンツーマン英会話のIHCWAYお問い合わせ